いつ頃からこの作業をやったのか、はっきりしないのですが、だいたい、1997年の春頃に始めて、夏休みにはある程度形を整えていたようです。
岡島昭浩@福井大学教育学部さんが、「インターネットで調べる」
(『日本語学』16巻12号、明治書院、1997年11月号)でこのページについて言及されています。(これはhttp://kuzan.f-edu.fukui-u.ac.jp/int-kotb.htmでも読めます。)1997年の夏休み前にはWebで公開したかと思います。 それ以後、内容に手を加えることが無くなり、しばらく放置しておりました。最初に一通り完成した時点(1997年夏)から一年以上の間、更新していないことになります。そこで、その後、国土行政区画総覧典拠のJIS漢字がどのように使われているのか、検討してみることにしました。これによって、インターネットにおける国土行政区画総覧を典拠にするJIS漢字の使用の推移を観察しようと思うわけです。断続的に更新していく予定です。また、これに関係するいろいろな情報をお持ちしています。特に、現地写真ありましたら、是非とも情報をお寄せ下さい(shikeda@Lit.Let.hokudai.ac.jp)。また、最初の版をそのままご覧になりたい方は、こちらをどうぞ。
1998年12月2日から、改訂の作業を開始しましたが、検索すべき漢字が多く、いつ終わるか分かりません。「未検索」「なし」と注記したものについて、検索の協力をいただける方は是非とも検索の結果をご連絡下さい。よろしくお願いします。
「国土行政区画総覧」は日本全国の行政地名を大字・小字に至るまで総覧したものです。一般には、あまり知られていませんが、1978年にはじめて制定されたJIS漢字(JIS C 6226-1978 情報交換用漢字符号系、現在はJIS X 0208:1997 7ビット及び8ビットの2バイト情報交換用符号化漢字集合)では、地名と人名に重点をおいた採用をしており、その地名のソースとなった資料です。
JIS漢字の制定に際して、どのような漢字表を参考にしたかという点については、JIS X 0208:1997の解説(4ページ)に書かれています。JIS漢字は頻度によって選定されたという「神話」は根強くあるようですが、それは誤りです。実際には、次の主要四漢字表に基づいて漢字が選定されたというのが真相です。
第二の点について。これは、現代日本語における漢字使用の実態調査という観点から
意味が大きいものです。地名由来でJIS漢字に採録されたものでも、実際には、(1)人名で使用されたり、(2)通常の日本語文脈で使われたり、(3)別の漢字を誤って入力したりといった例を拾うことが出来ます。
第三の点について。これは、インターネットを一つの例として情報化の進展具合を測定する目安にあるであろうと考えられます。非常に珍しい地名の漢字であっても、次第に使用例が拡大するということがあれば、それは情報化の進展の具体的な証拠として評価しうると考えます。一方、確実にインターネットで使用されていた地名の漢字が、ある時期から使用されなくなるということも考えられるでしょう。使用例があったことをきちんと記録し、出来れば使用しなくなった理由(行政地名の変更など)も追求しておきたいと考える次第です。
そのように考えてみると、インターネットで使用頻度の低いJIS漢字を検索することには、例えば、次のような楽しみがあるといえるでしょう。
JIS漢字は少ないとお嘆きの皆様、JIS漢字にあってもまだまだ使われていない漢字はたくさんあります。探して使ってみてはどうですか。
「国土」のみの例185字をhttp://www.goo.ne.jp
で一字ずつ検索し、使用例のあるページをリンクしました。
JIS漢字の一覧表とJIS漢字について述べた文章を除きます。また、掲載する漢字は、会社や学校の住所に用いられる地名の漢字を主にとります。人名は、公的な職にある方を主とし、大学生以下の方の人名は名字のみとします。
配列は、「対応分析結果」の出現順によります。おおむね部首画数順です。
(藤垈生活改善直販所の写真)
(アケンバラの写真)
(京都府・岼のバス停の写真)
付近には、郵便局、農協、小学校、幼稚園などがあり、かなり大きな
地区です。天童ワインの看板は見かけましたが、遠いのでそこまでは
行けませんでした。JRは「高擶」を「たかたま」と読んでいますが、
幼稚園の案内の看板には「たかだま」とあり、ゆれているようです。
国語学会の当日、笹原宏之さんにあって、JR高擶駅の切符を
<自慢>したら、彼は、山形市内で「小鍄」(コガスカイ)を
探したが、発見は出来なかったとのことでした。
さすが「プロ」は目の付け所が違いますね。確実に入手できるところへ
行くのはやはり初心者です(もっと修行を積まねばなりません)。
【1998年12月8日追記】
福島純さんから情報の提供を頂きました。「国土…検索する」にはじめてのメールで感激してます。現在、地名字の岼[54-16]あたりをチェックしているところで、「日生」だけから採用されたJIS漢字まで辿り着くのは、だいぶ時間がかかりそうです。福島純さんデータはHTMLにして下さっていますので、以下はそれに差し替えたいと思います。
1.2 JIS漢字をインターネットで検索することの意義
(これ以下の説明は少し細かいので一般向けではありません。読むのが面倒な方は、「1.3 JIS漢字をインターネットで検索して楽しむ」を一読していただいた後、直接「3.1 インターネットでの検索の方法」か、漢字を一覧した「3.2 部首索引」に行って下さい。)
インターネットで地名だけに使われる漢字---具体的には「国土行政区画総覧」を典拠とする漢字---を検索することは次のような意義があると考えられます。
第一の点について。地名にしか使われない漢字であっても、これは国民の誰もが使う可能性を持つ漢字であり、それらが実際に使用されていることを実証することで1978年に第一次規格が出されたJIS漢字の当初の目的が正しいものであったことを確認できます。一方、地名に使われる漢字としてJIS漢字に採用したものの、実際にはまったく利用されていないものが多いということであれば、JIS漢字を制定した当初の目的は、現代のインターネット時代にそぐわないものになっているということが言えることになりましょう。
1.3 JIS漢字をインターネットで検索して楽しむ
少々固い話になりましたが、あまり難しく考える必要はないかもしれません。このページでは特に地名(国土行政区画総覧)の漢字の再評価を意図していますが、これを一般化して使用頻度の低い漢字の評価という観点にまとめてみることも可能でしょう。
JIS漢字の6355字を少ないとみるか、多いとみるか、人によりさまざまでしょうが、インターネットではまだまだ手垢のついていないJIS漢字がたくさんあります。それを探し出してどんどん使ってみましょう。他の人とはちょっと違ったことが出来ること、確実です
2. 地名及び人名の漢字表だけから採録されたJIS漢字
2.1 JIS漢字の原典資料
前述のように、JIS漢字制定時に参照した地名の漢字表は「国土行政区画総覧使用漢字」(3251字収録、以下「国土」)であり、人名のそれは「日本生命収容人名漢字」(3044字収録、以下「日生」)です。両者とも「行政情報処理用標準漢字選定のための漢字使用頻度および対応分析結果」(昭和49年、行政管理庁行政管理局、以下「対応分析結果」)に基づくこと、規格解説にあるあるとおりです。2.2 「国土」及び「日生」から採用されたJIS漢字
「国土」及び「日生」の漢字表から採録されたJIS漢字は、268字です。このうち、
「国土」と「日生」の双方に見え、他の漢字表に見えないJIS漢字は次の10字。
壷 暘 枦 柤 椈 穐 芫 莵 薮 鴬
2.3 「国土」だけから採用されたJIS漢字
「国土」に見え、「日生」にも、他の漢字表にも見えないJIS漢字は次の185字です。
仭 儖 咾 哘 啝 啌 圸 垈 坿 垉 垳 垰 埖 埓 堋 塰 堽 墫 墹 壗 夘 娵 嫐 屶 妛 岾 峅 岼 岻 峇 峺 峪 峩 崘 嵶 嶐 嶝 抻 挧 掎 掵 掫 搶 揩 擶 旙 晞 暃 暼 朸 朷 枌 枅 档 桍 桙 柧 梼 梍 梺 椪 棯 椨 椥 椢 椦 椌 棡 棆 椣 椡 楴 槁 槞 槝 樮 槫 樢 樌 樶 橦 橸 檍 櫑 殕 汢 汳 沺 泙 淌 淕 渮 湫 犹 猯 珸 畉 畩 畭 畴 皀 皈 矼 砿 砠 硴 碚 磆 磑 礇 秬 穃 笂 笶 筝 筰 筱 筺 篶 粐 粭 粡 粫 糘 綣 緤 罧 朏 膤 舮 艝 苙 茖 葹 萢 萇 萓 菻 蒄 萪 葮 蘢 蘓 藾 蟶 袮 軅 轆 轌 迩 逧 逎 酘 釖 釛 釶 鈩 釿 鉐 鍄 鏥 鐇 閖 閠 陦 靹 頚 馼 驫 鮖 鮴 鯏 鯆 鯒 鯲 鰔 鰄 鳫 鴪 鵁 鵈 鵐 鷆 鷏 麸
2.4 「日生」だけから採用されたJIS漢字
「日生」に見え、「国土」にも、他の漢字表にも見えないJIS漢字は次の73字です。
俐 俔 倬 剱 劭 劼 勍 勣 啅 埀 夊 夛 崟 崚 嵜 嵳 嶌 幤 弃 弸 忻 怦 怐 恷 悗 愃 慱 憙 搆 摎 撹 昜 昿 晄 曁 柎 柮 歛 泱 浤 涛 澑 濔 珱 璢 碵 稘 竃 箘 箟 絋 緕 纃 翆 苻 蕕 蠏 褝 諌 譛 譱 戝 賚 軣 酳 鈬 鉚 鍖 鍠 陏 駲 鯵 鴾
もっとも、「対応分析結果」の字形は手書きであり、中には点画の明瞭でない例もあります。そのため、認定の仕方によってこの数値は若干前後します。
3. 国土行政区画総覧を唯一の典拠とするJIS漢字
3.1 インターネットでの検索の方法
「国土」と「日生」に共通の10字、「日生」のみの73字は未調査なので、以下には、「国土」のみの例を挙げます。
例:哘[51-06] 国土1 (地)(詳説)哘(サソウ・青森県)
順に、漢字[区-点]、国土行政区画総覧の用例数、JIS X 0208:1997附属書6の記述をそれぞれ示します。
3.2 部首索引
3.3 一覧表
人部
口部
土部
「新しく入ったビデオソフトの紹介(3)」に見える地名だが、誤字。正しくは土偏に川。
【1998年12月2日】リンク切れ。
読売旅行のページ。上に同じく誤字。
【1998年12月2日】リンク切れ。
【1998年12月2日】「深{土+川}」を入れるべきところを誤った例は多い。ここもそのひとつ。シェルと空間構造文献抄録に見える例である。
山梨県境川村の地名。山梨県の観光名所の一つ。
【1998年12月2日】確認。
【1998年12月2日】境川村役場の住所。山梨県市町村情報より。
県境川自転車競技場までの案内。JR甲府駅から山梨交通バス乗換、
中道橋経由御所循環、境川橋下車、徒歩5分の由。
【1998年12月2日】確認。
サントリー山梨ワイナリーの案内図。JR中央線甲府駅より車で30分、中央自動車道・甲府昭和ICより車で30分の由。
【1998年12月2日】リンク切れ確認。
NTTビルスペース空き情報に見える北海道の地名。
【1998年12月2日】リンク切れ確認。これはもちろん、「湯の岱」を誤ったもの。湯の岱は温泉
で有名。
【1998年12月2日】用例を発見できず。
(有)菊水堂の住所。埼玉県の企業名一覧に見える地名。「ポテトチップスの菊水堂」
のページの住所は「ガケ」とカタカナ。
【1998年12月2日】前者の用例を確認。後者は内容変更で住所削除。
「垰田正二の世界へようこそ!造形作家・アーチスト」のページに見える人名。
【1998年12月2日】確認。
「江戸端唄桐の会の応援会香にまよ会」会長。人名。
【1998年12月2日】確認。人名用例はかなり安定して拾えるが、地名は未見。
「籾打ち明治中期」の説明文中に見える。
【1998年12月3日】「いねこき」なら「稲扱き」と書くのがふつう(広辞苑第五版、
日本国語大辞典、新潮国語辞典)。「いねこき」の意味は、
「稲穂から籾(モミ)をこき取る仕事。また、その道具。」(新潮国語辞典)である。
ここの「稲埓(いねこぎ)」は文脈上「稲扱き」のことに間違いないが、
「埓」を「こき」または「こぎ」と読む根拠を見いだせない。
【1998年12月3日】日本建築学会学術講演梗概集(関東)1997年9月に
人名(姓)の用例を発見。
建設省沼津工事事務所伊豆長岡出張所の所在地に見える。
【1998年12月3日】ここは現在アクセス不可。
伊豆長岡町にある旅館、「三養荘」の所在地。
【1998年12月3日】せっかくの漢字表記を「まま」に修正。
【1998年12月3日】「ホテル・旅館(伊豆長岡町)」
の一覧に見える「三養荘」の所在地。
「携帯用小型警報装置・販売代理店募集」のページに見える南開工業(株)の所在地。
【1998年12月4日】リンク切れ確認。
東北大学大学院工学研究科土木工学専攻のページの「教職員一覧」に見える人名。東北大学助手。土質工学、地盤工学をご専攻の由。
【1998年12月4日】リンク切れ確認。
【1998年12月4日】神奈川県 南足柄市の地名。新郵便番号で採用。これはその一つ。
【1998年12月4日】「ブラントンが買える酒販店紹介」
に見える店舗の所在地。
夕部
女部
豊橋市のページの「046清水庵うどん屋前」の所在地。
【1998年12月4日】「046」でなく「070清水庵うどん屋前」だが、用例は確認。
【1998年12月4日】皆川ゆか電子広報室私設分室に見える人名。最終更新日1998.07.22の由。
なんと読ませるのでしょうか。
【1998年12月4日】リンク切れ確認。当然か。
【1998年12月4日】「週間字々放談」第014号(1997年9月4日)に見える。字源の解説。
フォントワークス技術部フォント管理開発課の合田知由氏の執筆。この他、
「男
と女の漢字」など言及が多い。
山部
「千葉県中小企業団体中央会」の代表者の名前。
【1998年12月4日】代表者が交代したらしく、「屶網」さんは見えず。しかし他のページ(「1998〜99年株式公開予定企業一覧」)に検索できた。
【1998年12月7日】笹原宏之さん「漢字の正確な理解のために
― 「JIS漢字」検証結果が訴える、「漢字ブーム」に欠けていたもの ―」。
いかなる経緯「妛」がJISに採用されたか、その謎をはじめて解明。必読。
【1998年12月7日】
福田雅史さん「風の谷 part3」で「風辞書の誤り(2)音義未詳」を整理した箇所に出現。
【1998年12月7日】清水哲雄さん「インターネット漫遊記(9)...ネット上に現れるニューモードの妖怪」でこの幽霊字に言及。
芦峅寺スキー場のホームページ。JR富山駅下車 富山地方鉄道乗換、千垣駅下車、バス10分の由。
【1998年12月7日】リンク切れ確認。「芦峅寺スキー場」はgooで11件ヒット。例えば富山・石川・福井 スキー場ガイド。
富山県立山町の保育所の名前。芦峅保育所もあり。
【1998年12月8日】確認。
「北陸の樹木」のページに見える神社名。北陸の巨木ベスト10の一つがある由。
【1998年12月8日】確認。
【1998年12月8日】「新郵便番号検索結果 京都府, 天田郡三和町」に見える。この例は、今後とも確実に拾える。「岼[ユリ]」のように読みを注記する例もある。
京都大学防災研究所の「技術発表一覧」に見える人名。
「湯ったりやまぐち温泉マップ」の県内温泉地情報【3】由宇
にみえる所在地。地図もあり。JR由宇駅から車で10分の由。読みはなし。gooで
1件のみ検索された。貴重な用例。
「あわくら・武蔵路健康マラソン全国大会」(平成9年3月)20km女子の部23位に見える人名。岡山の方。
JEC図書資料室蔵書リスト」に見える。
「コンクリート工事の段取り(仮設工事ガイドブック2)」(近代図書、1968年)の著者名。
手部
「播磨の歴史考古行脚 第2部・播磨風土記への誘い」(古書籍 是川文庫のページ)に見える。
「縄文文化と東北地方―東北の基礎文化を求めて」のページに見える。
「十和田湖のフィールドガイド」の「地点7 小坂町神田」の説明に見える。
群馬大学教育学部早川研究室のページ。
「はじめに −遊牧民族勢力成立の変数−」(松田孝一さん)に見える。
(民族問題研究会6月例会)のページ。
「曾志偉」のページに見える。
「ユーザ車検への道」の「24ヶ月点検項目」のページ。車検の用語に見える。
天童株式会社の住所。天童ワイン(白)
がおすすめ商品の由。
「全国鉄道駅一覧 奥羽本線(99駅)」のページに見える駅名。読みの3音節目は「たかたま」と清音。
「これは読めない(?) 難読局名局一覧」のページに見える郵便局名。ここも「たかたま」。また、JISに無い局名として「(魚偏に
援の旁)目」(えのめ)がある点に注目。
「日本建築学会大会学術講演梗概集 中国 (1990.10)」に見える。
建築関係の用語か。
1997年10月、山形大学(山形市)で国語学会があり、
念願がかなって「高擶」へ行ってきました。これがJR高擶駅の切符です。
駅はJR天童駅の一つ手前で、
無人駅ですが、自動販売機があり購入できました。駅は高擶のはずれらしく、
駅から西の方へ行くとバス通りがあり、山形行きのバスが一時間に一回
くらい走っています。
高擶については別稿も参照されたい。
(高擶のバス停の写真)
方部
日部
木部
「小白鬚岳・白鬚岳「台高」(1993年2月)」のページに見える地名。
(福)老人保健施設遊花園の所在地。
病院名。柳の異体字の誤字(笹原宏之さんのご指摘による)。
「建築図面の種類と見方」に見える。枡の誤字(笹原宏之さんのご指摘による)。
福島県岩瀬郡長沼町大字桙衝字亀居山への道順もあり。東北自動車道須賀川インターチェンジから国道118号を西へ13km の由。次回の祭礼は1998年10月1日。
「’97全日本マスターズ駅伝速報」に見える登録ナンバー100番
の方の住所。ここでは「地」でなく「治」と表記。この例のみ。
「高知県総合案内」の「梼原町」のページ。
高知県立梼原高等学校のページ。
三重大学生物資源学部森林利用システム学研究室の飛岡次郎 (とびおか じろう)さんのページ。林業関係の用語。
54404 宮崎県東臼杵郡北方.. 45 三椪小学校。宮崎県小学校の一覧に見える。
「Web高知」の「ポンカン」のページに見える。ポンカンの写真、解説がある。
「山口商工会議所青年部」「私は、米屋です。水がきれいな所においしいお米あり。」のページ、小鯖の鳴滝川の説明文中に見える地名。
「ML屋久島のホームページ」「楠川・椨川の紹介」のページに見える地名。
お香とお線香の株式会社平安堂ホームページのお線香の材料の説明に見える。
「クスノキ科の植物で、大木になると高さ25mにもなります。樹皮はお線香の材料に使われるほか、黄八丈の染料にもなり、果実からは蝋(ろう)をとります。」とのこと。
下田稔さんの俳句。下田稔さんは俳句結社「濱」の編集長。
「先生紹介」に見えるラブホテル専門コンサルタント株式会社 H.C大樹の所在地。
次の写真は、田口公章さん(信州大学人文学部学生)撮影。1998年1月頃。別稿も参照。
(京都・地下鉄東西線・椥辻駅)
ある東大生の実家の住所
に見える地名。
「日本一長寿の町 棡原郷」のページ。山梨県北都留郡上野原町。
「明通寺(みょうつうじ) 小浜市門前」の略縁起に見える。
「飯島書店特選カタログ」
のページ、「72何雪漁印存 王秀仁」に見える。
「大和川物語--ともに生きる(4)--」に見える地名。建設省 近畿地方建設局 大和川工事事務所のページ。
和歌山県の県指定文化財・記念物のページ、御坊市・日高郡の項に見える。
和歌山県小学校の一覧に見える。
宮島の「神話と歴史の名所案内」のページ、五重塔の説明文中に見える。「頭貫」は
「日本国語大辞典」(小学館)に「柱の上部のつなぎとして横木。
古くは、柱貫という。主として社寺建築に用いる。〔日本建築辞彙〕」と見えるが、
「頭樌」はない。
「岡山県のフィトネスクラブへようこそ!」
のページに見えるOSKスポーツクラブ藤原の住所。
yumikoさんのページ、近況4月4日の文章に見える。
「名古屋観光案内」のページに見える。次に
説明文を引いておく。
名古屋城の東方にある尾張藩の中級武家屋敷跡。今も一部にその形状 をとどめる落ちついた住宅街。市並み保存地区。【交】基幹バス「清水口」・「白壁」
「街道を巡る〜伏見街道(四の四)」のページに見える。ふつうは撞木と
木偏で書く。
読みは「あおき」。所在地は、「〒 880 宮崎市阿波岐原坂本1965」。
JR九州宮崎駅下車徒歩30分の由。
所在地は、「899−86 鹿児島県 曽於郡 末吉町 南之郷 4060番地1」。
宮崎県との県境に位置する由。
飯島書店特選カタログに見える。
歹部
水部
「引退投票物リスト」に見える。フェイスマークの
一種か。あるいは文字化け?
在宅福祉サービスと医療・福祉機器販売の
ライフサポートえむのページに見える人名。
「金沢大学薬学部130年譜」のページに見える。
所在地は岐阜県瑞浪市大湫町神田字朴葉沢。
犬部
玉部
田部
白部
石部
禾部
竹部
前橋市のページ、公共施設案内の小学校の項目に見える学校名。
Welcome Aokei Keirinのページ。競艇、競輪、競馬、Autoニュースの販売店一覧に見える地名。
丹後風土記残欠のページ、神社名の一覧の中に見える。
米部
同地で行われる「貴船祭り」のページに見える地名。
徳 山 税 務 署のページの説明文に見える地名。フグで有名なことが分かる。
奥羽本線(山形線/山形新幹線区間)踏切一覧に見える地名。
別稿を参照。
広島県の郵便番号の一覧に見える地名。
糸部
网部
肉部
舟部
艸部
虫部
衣部
車部
〓(しんにょう)部
酉部
金部
門部
阜部
革部
頁部
馬部
魚部
鳥部
麦部
4. 「国土」及び「日生」から採用されたJIS漢字
ここはほとんど未検索です。情報の提供をお願いします。
5. 「日生」だけから採用されたJIS漢字
ここもほとんど未検索です。情報の提供をお願いします。
[home page]
(C) Ikeda Shoju 1998
池田 証寿(いけだ しょうじゅ)
E-mail shikeda@Lit.Let.hokudai.ac.jp/KGH01365@niftyserve.or.jp