旧JISと新JIS


池田証寿/ shikeda@Lit.Let.hokudai.ac.jp

【はじめに】この文書は1995年頃に書いたものと思われるが、正確な記録がない。

JIS C 6226-1978(旧JIS)を改訂したのが、JIS X 0208-1983(新JIS)である。 相当に大きな変更であったため、互換性の点で問題が生じる結果となった。改正の経緯に関しては、次が詳しい。

野村雅昭「JIS C 6226 情報交換用漢字符号系の改正」標準化ジャーナル 1984.3

改正の背景

改正の背景には、1981(昭和56)年10月に常用漢字表及び新人名用漢字別表が公示された こと、JIS C 6234(ドットプリンタ用24ドット字形) 制定の作業が進められていたことの二つが関係している。

前者は当然としても、後者をどう考えるか。技術と文化との関係をいかに考えるかにかかってくる問題である。

83JISでの変更点

変更点は、次の4点に及ぶ(Ken Lunde「日本語情報処理」(ソフトバンク)に一覧がある)。

  1. 非漢字の追加
  2. 漢字の追加
  3. 異体字の位置の変更
  4. 漢字字形の変更

4 漢字字形の変更の詳細は不明であるが、大体次のように分類出来る。

  1. 常用漢字に関するもの…14字

以上は、野村論文に挙げられた294字を分類したものである。


[→このページの最初] [→雑文] [→JIS漢字] [→古辞書] [→ホームページ]
池田 証寿(いけだ しょうじゅ) Copyright (C) 2001 IKEDA Shoju, All rights reserved.
E-mail shikeda@Lit.Let.hokudai.ac.jp/KGH01365@nifty.ne.jp