From gipwm!wakasato!rssun1!edserve!nakano Wed Jun 8 09:39:06 JST 1994
Article: 3 of fj.kanji
Xref: gipwm fj.kanji:3 fj.sci.lang:26 fj.books:11
Path: gipwm!wakasato!rssun1!edserve!nakano
From: nakano@edserve.cs.shinshu-u.ac.jp (NAKANO Yasuaki)
Newsgroups: fj.kanji,fj.sci.lang,fj.books
Subject: Re: Enigmatic Kanji in JIS
Message-ID: <1994Jun7.100256.6360@rssun1.cs.shinshu-u.ac.jp>
Date: 7 Jun 94 10:02:56 GMT
References: <1994Jun6.122928.846@rssun1.cs.shinshu-u.ac.jp>
Sender: news@rssun1.cs.shinshu-u.ac.jp
Distribution: fj
Organization: Dept. of Information Eng., Shinshu University
Lines: 15
Nntp-Posting-Host: edserve
In article <1994Jun6.122928.846@rssun1.cs.shinshu-u.ac.jp> I wrote:
>In article <2sur7g$knr@kudpc.kudpc.kyoto-u.ac.jp> yasuoka@kudpc.kyoto-u.ac.jp (Koichi Yasuoka) writes:
>> すると上の文字についても、用例があるのでしょうか…。よけれ
>> original poster > 「塰」「恷」「鍄」「閠」「袰」なんてどう読むのやら。
>閠:私の端末は分解能が悪いので、読み間違えたら御免なさい。
> 「閠南」の「閠:びん」だと思うけど、私のFEPでは「閠」が出て来ない。
分解能が悪いのは、端末か、私の眼か。
「もんがまえ」の中が「虫」だと「びん」ですが、この字は「玉」ですね。
FEPで出て来ない筈で、「びん」ではなく、和製漢字「閠:ぎょく」でした。
「閏」の変形で、「うるう」という名字や地名があるそうです。
中野 康明
From gipwm!wakasato!rssun1!edserve!nakano Wed Jun 8 13:03:05 JST 1994
Article: 4 of fj.kanji
Xref: gipwm fj.kanji:4 fj.sci.lang:27 fj.books:12
Path: gipwm!wakasato!rssun1!edserve!nakano
From: nakano@edserve.cs.shinshu-u.ac.jp (NAKANO Yasuaki)
Newsgroups: fj.kanji,fj.sci.lang,fj.books
Subject: Re: Enigmatic Kanji in JIS
Message-ID: <1994Jun6.122928.846@rssun1.cs.shinshu-u.ac.jp>
Date: 6 Jun 94 12:29:28 GMT
References: <1994Jun5.235645.25829@hsdlgw92.sdl.hitachi.co.jp>
Sender: news@rssun1.cs.shinshu-u.ac.jp
Distribution: fj
Organization: Dept. of Information Eng., Shinshu University
Lines: 12
Nntp-Posting-Host: edserve
In article <2sur7g$knr@kudpc.kudpc.kyoto-u.ac.jp> yasuoka@kudpc.kyoto-u.ac.jp (Koichi Yasuoka) writes:
> すると上の文字についても、用例があるのでしょうか…。よけれ
>ばお教え下さい。
>私> 「塰」「恷」「鍄」「閠」「袰」なんてどう読むのやら。
元記事が届いていないので、この記事に反応します。
閠:私の端末は分解能が悪いので、読み間違えたら御免なさい。
「閠南」の「閠:びん」だと思うけど、私のFEPでは「閠」が出て来ない。
袰:「もたい」という名字があったと思います。
中野 康明
From gipwm!wakasato!train.ad.jp!news.tj.chiba-u!news.ipc.chiba-u!sinetnews!news.u-tokyo.ac.jp!wnoc-tyo-news!sh.wide!wnoc-kyo-news!hiroshima-u!huis!huis!kakugawa Fri Jun 10 09:58:20 JST 1994
Article: 13 of fj.kanji
Path: gipwm!wakasato!train.ad.jp!news.tj.chiba-u!news.ipc.chiba-u!sinetnews!news.u-tokyo.ac.jp!wnoc-tyo-news!sh.wide!wnoc-kyo-news!hiroshima-u!huis!huis!kakugawa
From: kakugawa@se.hiroshima-u.ac.jp (Hirotsugu Kakugawa)
Newsgroups: fj.kanji
Subject: Re: Enigmatic Kanji in JIS
Message-ID:
Date: 7 Jun 94 07:07:17 GMT
References:
<7158@rdnew3.roland.co.jp>
Followup-To: fj.kanji
Distribution: fj
Organization: Software Engineering Lab., Faculty of Engineering, Hiroshima
Univ., Japan.
Lines: 20
NNTP-Posting-Host: gull.se.hiroshima-u.ac.jp
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP
In-reply-to: kurata@roland.co.jp's message of 3 Jun 94 06:40:22 GMT
広島大学の角川と申します.
ほとんど茶茶ですが.
In article <7158@rdnew3.roland.co.jp> kurata@roland.co.jp (Wataru Kurata) writes:
> # 次回は 現代仮名使い→旧仮名使いフィルターを予定しておりますが、資料が
> 無くて進行しておりません.仮名使いに関する資料をお持ちの方、及び現在で
> も旧仮名使いを使用されている方はご連絡ください.
古本屋にて 昭和2,30 年代あるいはそれ以前の本を購入すれば,
それ字体がバッチリ生きた(?化石か?)資料です.
(現代語訳がないのは難点ですが...)
#私の太宰治全集は旧字体&旧仮名使い〜 (^o^)
--
角川 裕次 (かくがわ ひろつぐ) /
kakugawa@se.hiroshima-u.ac.jp /
広島大学工学部第二類(電気系)助手 //
乙女座/B型/未年/童顔 ☆ 流れ星にお願い
From gipwm!wakasato!train.ad.jp!news.tj.chiba-u!news.ipc.chiba-u!sinetnews!news.u-tokyo.ac.jp!wnoc-tyo-news!waseda.ac.jp!waseda-mail!g2k032 Wed Jun 15 13:02:37 JST 1994
Article: 20 of fj.kanji
Xref: gipwm fj.kanji:20 fj.sci.lang:47 fj.books:27
Path: gipwm!wakasato!train.ad.jp!news.tj.chiba-u!news.ipc.chiba-u!sinetnews!news.u-tokyo.ac.jp!wnoc-tyo-news!waseda.ac.jp!waseda-mail!g2k032
From: g2k032@cfi.waseda.ac.jp ("KANOU Hiroki")
Newsgroups: fj.kanji,fj.sci.lang,fj.books
Subject: Re: Enigmatic Kanji in JIS
Message-ID:
Date: 11 Jun 94 06:33:39 GMT
References: <2s2hpr$421@kudpc.kudpc.kyoto-u.ac.jp> <2s4sjm$k0@deci.tiny.or.jp>
<1994May30.131357.17918@merope.pleiades.or.jp>
<2sjre7$n09@kudpc.kudpc.kyoto-u.ac.jp>
fuji@yinu.co.jp (Hirofumi Fujiwara) writes:
> JIS漢字の変な点についての資料
>【表2】
> 区点 JIS 漢字 参考 大漢語林
>
> 1 52-21 5435 垉 山包(07963) P287,ホウ、ボウ、
> 義未詳
新大字典 ホウ(ハウ) | 土砂等がくずれ、地肌が出ている所。
2590 |
国字の字典 【くずる】<*> [法華三大部難字記]
[解説]「崩る」と同じ。
> 2 52-55 5457 墸 P302,躇(11272)の誤字
新大字典 チョ・ト | 字義未詳。
2835 |
> 3 55-27 573B 彁 P488,音義未詳
新大字典 カ・セイ | 字義未詳。
4575 |
> 4 55-78 576E 恷 烋(63-62,5F5E) P518,音義未詳,
> 烋の誤字か
新大字典 キュウ | 字義未詳。
4889 (キウ) |
> 5 57-43 594B 挧 栩(59-59,5B5B) P584,音義未詳
新大字典 [国字] ウ | とちのき。栩(くぬぎ。とち)からの
5552 | 転意か。姓氏等に用いる。
> 6 58-83 5A73 暃 日非(13978) P670,音義未詳
新大字典 [国字] ヒ | 字義未詳。
6520 |
> 7 59-91 5B7B 椦 木巻(14969) P737,音義未詳
新大字典 [国字] ケン | ぬで(名)。国字の
7165 | {木勝} ぬで の略字か。
> 8 60-17 5C31 椡 木致(15328) P740,国字,くぬぎ
新大字典 [国字] トウ | くぬぎ。
7170 (タウ) |
国字の字典 【くぬぎ】<*> [地名]新潟県北蒲原郡
豊浦町三ツ―(みつくぬぎ)。
(中略)
[解説]「櫟(くぬぎ)」と同じ。
> 9 60-81 5C71 橸 P758,国字,まさ(=柾)
(大字源(1992 角川書店)の巻末の「国字一覧」にも「橸 まさ」として
載っていました。)
新大字典 [国字] ショウ | 字義未詳。
7519 (シャウ) |
> 10 61-73 5D69 汢 P798,国字,ぬた
国字の字典 【ぬた】<*> [地名]高知県高岡郡
窪川町字―川(ぬたがわ)。
(後略)
新大字典 [国字] ト | 字義未詳。
8228 |
> 11 66-83 6273 碵 碩(32-57,4059) P1013,音義未詳
新大字典 [国字] | せき。
11051 |
> 12 67-46 634E 穃 榕(60-55,5C57) P1041,音義未詳
新大字典 [国字] ヨウ | 字義未詳。
11409 |
> 13 68-29 643D 篏 P1068,国字,カン,ガン
新大字典 | 【箝】の俗字
11760 |
> 14 68-68 6464 粐 P1077,音義未詳
新大字典 [国字] | すくも(名)。もみがら。もみぬか。
11969 | 地名に用いる。
(これは、粭[11999] と読み・説明がほぼ同じでした。)
> 15 68-72 6468 粫 米而而(27128) P1078,音義未詳
> (而は上下に重ねる)
新大字典 [国字]ジ・メン | 字義未詳。
11988 |
> 16 71-19 6733 膤 P698,音義未詳
新大字典 [国字] セツ | たら(名)。タラ科の海魚。鱈 たら。
13292 |
> 17 74-12 6A2C 蟐 螳(74-16,6A30) P1243,国字,
> もみ(蝦蟇の異名)
国字の字典 【もむ】<*> [新撰字鏡・亨和]
[解説]「蝦蟇(もみ)」と同じ。「赤蛙
(あかがえる)」の異称。
新大字典 [国字] ジョウ | [字義]もむ(名)。蝦蟇 もみ。
14929 (ジャウ) | がまの古名。
> 18 74-57 6A59 袮 祢(39-10,472A), P1261,禰の略字,
> 禰(39-9,4729) 祢は別字
↓本当は横棒の先が折れています。
新大字典 | 【{示尓}】11209と同字。
11210 |
で、11209{示尓} は、
新大字典 (漢) デイ | [字義] 親の廟。
11209 (呉) ナイ | [参考] 平仮名「ね」は{示尓}の草体。
| 片仮名「ネ」は{示尓}の略体。
| [弁似] 称 ショウ は別。稱の略字。
となっています。
> 19 78-93 6E7D 鍄 P1444,リョウ
> 打楽器の一。
新大字典 [国字] キョウ | 人の名。
17906 (キャウ) |
> 20 79-64 6F60 閠 閏(17-28,313C) P1463,ジュン(=閏)
新大字典 [国字] ギョク | うるう。地名・姓に用いる。
18201 |
> 21 81-50 7152 駲 馬力×3(44744), P1550,音義未詳
> 馬川(44595)
新大字典 [一] (漢)シュウ(シウ) | [字義] くに/馬の尻。
19191 (呉)シュ | ((州に同じ))
|
[二] ジュン | なれる。{馬川}の俗字。
> 22 82-94 727E 鵈 P1582,とび
> 鳶職の2字の一部から合成
国字の字典 【とび】<*> [新撰字鏡・和字]
[解説]「鳶(とび)」と同じ。
新大字典 [国字] チョウ | とび。
20423 (テウ) |
と言うことです。
さて、大漢語林・新大字典・国字の字典の 3 冊のどれを見ても意味が
分からない「本当に怪しい漢字」は、
> 3 55-27 573B 彁 P488,音義未詳
> 4 55-78 576E 恷 烋(63-62,5F5E) P518,音義未詳,
> 烋の誤字か
> 6 58-83 5A73 暃 日非(13978) P670,音義未詳
> 12 67-46 634E 穃 榕(60-55,5C57) P1041,音義未詳
> 15 68-72 6468 粫 米而而(27128) P1078,音義未詳
> (而は上下に重ねる)
以上の 5 文字に絞られました。
あと、少し怪しいのが
> 11 66-83 6273 碵 碩(32-57,4059) P1013,音義未詳
新大字典 [国字] | せき。
11051 |
です。
#「せき」って、関・堰・咳のどれでしょうか?
ところで、不明な字でも国字と書いてあるの(6・12・15)は日本での
用例がある(そして中国では使われていない)と言う意味でしょう。
どこで使われているのか、是非とも知りたいものですね。
「国字」とも書かれていない(中国での用例が確認されているのでは
なく、日本でも中国でも存在しないのでは?)のではないかと思います。
もっとも嘘字に近いのが 3・4 の 2 文字でしょう。
ここ数年の間に発刊された一冊物の大漢和字典を比べてみた実感ですが、
「新大字典はなかなか国字に強いな」です。大漢語林に負けるかと
思ったら、この手の国字の収録では勝っているようです。大字源は
正体不明な漢字は載せていないようですのであまり良く見ていません。
とにかく、判らない時は複数の辞書を引き比べる必要があることがよく
解りました。
これ以上調べようとすると、いろいろな資料を端から眺めていく他に
方法はないでしょう。今回はこの辺で諦めておきます。
--
狩野 宏樹 g2k032@cfi.waseda.ac.jp
早稲田大学理工学部応用物理学科3年
From gipwm!wakasato!train.ad.jp!news.tj.chiba-u!news.ipc.chiba-u!sinetnews!news.u-tokyo.ac.jp!wnoc-tyo-news!sh.wide!wnoc-kyo-news!kuis-news!kudpc!not-for-mail Fri Jun 24 09:40:48 JST 1994
Article: 27 of fj.kanji
Xref: gipwm fj.kanji:27 fj.sci.lang:71 fj.books:43
Path: gipwm!wakasato!train.ad.jp!news.tj.chiba-u!news.ipc.chiba-u!sinetnews!news.u-tokyo.ac.jp!wnoc-tyo-news!sh.wide!wnoc-kyo-news!kuis-news!kudpc!not-for-mail
From: yasuoka@kudpc.kyoto-u.ac.jp (Koichi Yasuoka)
Newsgroups: fj.kanji,fj.sci.lang,fj.books
Subject: Re: Enigmatic Kanji in JIS
Date: 15 Jun 1994 18:02:25 +0900
Organization: Data Processing Center, Kyoto University, JAPAN
Lines: 34
Distribution: fj
Message-ID: <2tmg31$klg@kudpc.kudpc.kyoto-u.ac.jp>
References:
NNTP-Posting-Host: kudpc.kudpc.kyoto-u.ac.jp
狩野さんありがとうございます。安岡です。こちらでも以下の二
書を調べてみたのですが、暃・彁・恷・挧・椦・碵・穃・粐・粫・
膤・駲については記述がありませんでした。
エツコ・オバタ・ライマン『日本人の作った漢字』南雲堂
杉本つとむ『異体字とは何か』桜楓社
挧>新大字典 [国字] ウ | とちのき。栩(くぬぎ。とち)からの
> 5552 | 転意か。姓氏等に用いる。
椦>新大字典 [国字] ケン | ぬで(名)。国字の
> 7165 | {木勝} ぬで の略字か。
粐>新大字典 [国字] | すくも(名)。もみがら。もみぬか。
> 11969 | 地名に用いる。
膤>新大字典 [国字] セツ | たら(名)。タラ科の海魚。鱈 たら。
> 13292 |
うーむ、「とちのき」と「ぬで」と「すくも」と「たら」ですか。
ただ「粐」を含む地名はこちらではまだ発見できてないのですが、
用例はありませんでしたか?
駲>新大字典 [一] (漢)シュウ(シウ) | [字義] くに/馬の尻。
> 19191 (呉)シュ | ((州に同じ))
> [二] ジュン | なれる。{馬川}の俗字。
「州」の異体字と「馴」の異体字ですね。これは納得できます。
碵>新大字典 [国字] | せき。
> 11051 |
もしや「碩」の音が訓になってるとでも言うのでしょうか…。
============================================================================
「暃・彁・恷・穃・粫」 安岡孝一@京都大学大型計算機センター
を含む地名ないですか? yasuoka@kudpc.kyoto-u.ac.jp
============================================================================
From gipwm!wakasato!train.ad.jp!news.tj.chiba-u!news.ipc.chiba-u!sinetnews!news.u-tokyo.ac.jp!news.tisn.ad.jp!is.s.u-tokyo!phys.titech!is.titech!nirvana.cs.titech!wnoc-tyo-news!waseda.ac.jp!waseda-mail!g2k032 Sat Jul 9 11:24:33 JST 1994
Article: 92 of fj.kanji
Xref: gipwm fj.kanji:92 fj.sci.lang:139 fj.books:170
Path: gipwm!wakasato!train.ad.jp!news.tj.chiba-u!news.ipc.chiba-u!sinetnews!news.u-tokyo.ac.jp!news.tisn.ad.jp!is.s.u-tokyo!phys.titech!is.titech!nirvana.cs.titech!wnoc-tyo-news!waseda.ac.jp!waseda-mail!g2k032
From: g2k032@cfi.waseda.ac.jp ("KANOU Hiroki")
Newsgroups: fj.kanji,fj.sci.lang,fj.books
Subject: Re: Enigmatic Kanji in JIS
Date: 01 Jul 1994 07:37:49 GMT
Organization: Centre for Informatics, WASEDA University
Lines: 45
Distribution: fj
Message-ID:
References:
<2tmg31$klg@kudpc.kudpc.kyoto-u.ac.jp>
NNTP-Posting-Host: g2k032@cosmos02.cfi.waseda.ac.jp
In-reply-to: yasuoka@kudpc.kyoto-u.ac.jp's message of 15 Jun 1994 18:02:25 +0900
狩野@わせだです。一昨日の昼と昨日の夕方に図書館に行ってちょこちょこ
調べてきました。
In article <2tmg31$klg@kudpc.kudpc.kyoto-u.ac.jp> yasuoka@kudpc.kyoto-u.ac.jp (Koichi Yasuoka) writes:
>碵>新大字典 [国字] | せき。
> > 11051 |
>
> もしや「碩」の音が訓になってるとでも言うのでしょうか…。
これについては、「名字にある」との指摘を頂きましたので姓氏辞典を
調べたら、発見できました。
増補新版 実用 難読奇姓辞典(1986 日本加除出版)の 287 ページに
「碵」と書いて「せき」と読む姓がありました。
> 「暃・彁・恷・穃・粫」 安岡孝一@京都大学大型計算機センター
> を含む地名ないですか? yasuoka@kudpc.kyoto-u.ac.jp
この 5 文字については、
1/2.5万 地形図地名・38万余件完全収録 新日本地名索引 [2]漢字編
(1993 アボット出版局)
を調べたのですが、ありませんでした。この辞典は国土地理院発行の
25000 分の 1 の地図に収録されている地名を、地名中の任意の一文字
から検索することができるので、「25000 分の 1 の地図に載っている
地名にはない」と断言できます。
また、現代日本地名よみかた大辞典(1985 日外アソシエーツ)も
調べましたが、発見できませんでした。こちらは先頭の 1 文字から
しか引けないので、2 文字目以降に「暃・彁・恷・穃・粫」を含む
項目がある可能性はあります。
日本人の人名についてもいくつかの人名辞典を調べたのですが、先頭の
1 文字にこれらの漢字が使われている名字はありませんでした。
2 文字目以降に含まれている用例を発見しようとすれば、これらの辞書を
先頭から根気よく調べて行くほかありませんので、諦めました。用例を
ご存知の方、ご指摘下さると幸いです。
--
狩野 宏樹 g2k032@cfi.waseda.ac.jp
早稲田大学理工学部応用物理学科3年
From gipwm!gipac.shinshu-u.ac.jp!shikeda Sat Nov 26 18:20:50 JST 1994
Article: 545 of fj.kanji
Path: gipwm!gipac.shinshu-u.ac.jp!shikeda
From: shikeda@gipac.shinshu-u.ac.jp (Shoju IKEDA)
Newsgroups: fj.kanji
Subject: Re :Enigmatic Kanji in JIS
Date: 26 Nov 1994 09:12:05 GMT
Organization: Shinshu University, Nagano, JAPAN
Lines: 32
Distribution: fj
Message-ID: <3b6u55$4j0@gipwm.shinshu-u.ac.jp>
NNTP-Posting-Host: gipac.shinshu-u.ac.jp
池田@信州大です。だいぶ以前の話題ですが、JISの典拠未詳字についての
報告です。
京都大学の安岡さんの*少し前の*signatureに
>============================================================================
> 「暃・彁・恷・穃・粫」 安岡孝一@京都大学大型計算機センター
> を含む地名ないですか? yasuoka@kudpc.kyoto-u.ac.jp
>============================================================================
とある、「暃・彁・恷・穃・粫」の件です。
このうち「粫」字について「日本語大辞典」(講談社)に以下の説明が見えます。
メン 15画【麪】部首[麥]むぎ/JIS8349
音ベン・メン |20画【麥面】異体字
|16画【麺】部首[麦]むぎ/異体字/JIS4445
|15画【米面】部首[米]こめへん/異体字
|12画【粫】部首[米]こめへん/異体字/JIS6872
(1)小麦粉。うどん粉。メリケン粉。(2)そば・うどん・そうめんなど。「麪類」
用例が無いのがちと不安ですが。
安岡さんにはメールでお知らせしましたが、ここでfj.kanjiを購読されている
皆さんにお知らせします。
なお「人名・地名の漢字学」(丹羽基二著、大修館書店)の281頁に
「椪田(はいた)」という苗字が挙がっています。
私の知っている範囲では、「椪」のよみは「ぽん」「くぬぎ」の二つだけでした。
「椪」は典拠未詳というのではないですが、JISに採用されたのはこの苗字から
かもしれないということで、付け加えておきます。
--
信州大学人文学部国語研究室(〒390 松本市旭3-1-1) 池田 証寿
(shikeda@gipac.shinshu-u.ac.jp/KGH01365@niftyserve.or.jp)
From gipwm!wakasato!train.ad.jp!news.u-tokyo.ac.jp!news.tisn.ad.jp!ap-a!nickteio Mon Nov 28 08:49:07 JST 1994
Article: 548 of fj.kanji
Newsgroups: fj.kanji
Path: gipwm!wakasato!train.ad.jp!news.u-tokyo.ac.jp!news.tisn.ad.jp!ap-a!nickteio
From: nickteio@fsm.affrc.go.jp (Kazuya Tamura)
Subject: Re: Re :Enigmatic Kanji in JIS
Sender: news@ap-a.cc.affrc.go.jp
Message-ID:
Date: Sun, 27 Nov 1994 15:40:23 GMT
Distribution: fj
References: <3b6u55$4j0@gipwm.shinshu-u.ac.jp>
Nntp-Posting-Host: ss.fsm.affrc.go.jp
Organization: Agriculture,Forestry and Fisheries Research Council, Japan.
X-Newsreader: mnews [version 1.17] 1994-01/27(Thu)
Lines: 17
<3b6u55$4j0@gipwm.shinshu-u.ac.jp>の記事において
shikeda@gipac.shinshu-u.ac.jpさんは書きました。
>「椪」は典拠未詳というのではないですが、JISに採用されたのはこの苗字から
>かもしれないということで、付け加えておきます。
木材市場で丸太を仕分けて積んだもののことを → ooo
「はい」または「はえ」と呼ぶのですが,漢字 |ooooo|
では「椪」(木へんに並)と書きます。
今改めて手元の小さな漢和辞典を見たら載ってなかったので驚きました。
--- Y Y Y Y Y Y Y Y -------------------------------------
/~~~~~~~~~~~~~\ 森林総合研究所関西支所 田村和也
/ /~~~~~~~~\ \ \ 〒612 京都市伏見区桃山町
| ( ?__ι 〜 ) ) | 永井久太郎官有地
\ \ ~~~ 〜/ / / INTERNET nickteio@fsm.affrc.go.jp
\ ~~~~~~~~ / TEL 075(611)1201
~~~~~~~~~~~~~
From gipwm!gipac.shinshu-u.ac.jp!shikeda Tue Nov 29 13:48:54 JST 1994
Article: 556 of fj.kanji
Path: gipwm!gipac.shinshu-u.ac.jp!shikeda
From: shikeda@gipac.shinshu-u.ac.jp (Shoju IKEDA)
Newsgroups: fj.kanji
Subject: Re: Enigmatic Kanji in JIS
Date: 29 Nov 1994 04:39:46 GMT
Organization: Shinshu University, Nagano, JAPAN
Lines: 35
Distribution: fj
Message-ID: <3bebai$iqc@gipwm.shinshu-u.ac.jp>
NNTP-Posting-Host: gipac.shinshu-u.ac.jp
池田@信州大学です。
In article
nickteio@fsm.affrc.go.jp (Kazuya Tamura) wrote:
>木材市場で丸太を仕分けて積んだもののことを → ooo
>「はい」または「はえ」と呼ぶのですが,漢字 |ooooo|
>では「椪」(木へんに並)と書きます。
>今改めて手元の小さな漢和辞典を見たら載ってなかったので驚きました。
「椪」についての貴重な情報有難うございました。
小学館の「日本語国語大辞典」を引いてみると(<>は原文小字)
はい<はひ>【■】[名]「はえ(■)」の変化した語。
とあり(■は手偏に「並」の下の\をLのように書き、/をLの反対に書く字、
JIS X0212-1990の32-20の字)、「はえ」の項目を見ると、
はえ<はへ>【■】[名](動詞「はえる(■)」連用形の名詞化」木材や米俵
などを積み上げた山。またそれを数えるのにいう。
として浄瑠璃(仏御前扇軍など)の例を挙げています。また「はえる」の項目では
「和漢三才図絵」(寺島良安、正徳二年1712自序)の例を挙げています。
■ 凡材木及米俵積層皆曰■
「椪」はこの「■」から出来た国字ということになるかと思います。
なお、前に、
>私の知っている範囲では、「椪」のよみは「ぽん」「くぬぎ」の二つだけでした。
と書きましたが、田嶋一夫監修「最新JIS漢字辞典」(講談社)を見たところ、
「はえ」がちゃんと載っておりました。従って漢字辞典で新たに追加できるよみは、
「はい」ということになります。
--
信州大学人文学部国語研究室(〒390 松本市旭3-1-1) 池田 証寿
(shikeda@gipac.shinshu-u.ac.jp/KGH01365@niftyserve.or.jp)
From gipwm!wakasato!train.ad.jp!news.u-tokyo.ac.jp!wnoc-tyo-news!wnoc-sfc-news!wnoc-kyo-news!kuis-news!kudpc!not-for-mail Tue Nov 29 19:25:15 JST 1994
Article: 560 of fj.kanji
Path: gipwm!wakasato!train.ad.jp!news.u-tokyo.ac.jp!wnoc-tyo-news!wnoc-sfc-news!wnoc-kyo-news!kuis-news!kudpc!not-for-mail
From: yasuoka@kudpc.kyoto-u.ac.jp (Koichi Yasuoka)
Newsgroups: fj.kanji
Subject: Re: Enigmatic Kanji in JIS
Date: 29 Nov 1994 17:52:21 +0900
Organization: Data Processing Center, Kyoto University, JAPAN
Lines: 31
Distribution: fj
Message-ID: <3beq45$3tr@kudpc.kudpc.kyoto-u.ac.jp>
References: <3bean7$n3q@kudpc.kudpc.kyoto-u.ac.jp> <3b6u55$4j0@gipwm.shinshu-u.ac.jp> <5103@titccy.cc.titech.ac.jp> <3basiv$kvu@panther.asahi-net.or.jp>
NNTP-Posting-Host: kudpc.kudpc.kyoto-u.ac.jp
fj.sourcesに40x40の補助漢字フォントを投稿した安岡です。うーん、
規格書の字体とは全然違うなぁ…。
信州大学の池田さんは書きました。
>メン 15画【麪】部首[麥]むぎ/JIS8349
> 音ベン・メン |20画【麥面】異体字
> |16画【麺】部首[麦]むぎ/異体字/JIS4445
> |15画【米面】部首[米]こめへん/異体字
> |12画【粫】部首[米]こめへん/異体字/JIS6872
これってたぶん「粫」が「米へんに面」の略体なんですよね。とする
と、JISに「米へんに面」を採用してほしい気がするけど、補助漢字にも
ないし…。
============================================================================
「暃・彁・恷・穃」を 安岡孝一@京都大学大型計算機センター
含む言葉ないですか? yasuoka@kudpc.kyoto-u.ac.jp
============================================================================
東京工業大学の太田さんは書きました。
> 写研は、漢字だけで少なくとも5万文字は持ってます。大漢和を印刷したんだ
>から。
これに対し、asahi-netの木村さんは書きました。
>大漢和にある文字はすべて写研の電算写植でなんの苦労もなく出力可能だ
>ろう、と安易に考える輩が出てこなければ、私の杞憂は晴れるので、以後
>はお相手しないつもりです。
そこまでおっしゃるのなら、ちゃんと
あの5万字が使えるのは石井細明朝体に限ってのこと
(実は最近は中明朝も可能になりつつある)で、それ
も写研に特別組版を頼む必要があります。
って教えてあげればいいのに。
From gipwm!news Thu Dec 1 20:29:17 JST 1994
Article: 564 of fj.kanji
Path: gipwm!news
From: shikeda@gipac.shinshu-u.ac.jp (Shoju IKEDA)
Newsgroups: fj.kanji
Subject: Re: Enigmatic Kanji in JIS
Date: 1 Dec 1994 09:14:29 GMT
Organization: Shinshu University, Nagano, JAPAN
Lines: 28
Message-ID: <3bk45l$287@gipwm.shinshu-u.ac.jp>
References: <3bean7$n3q@kudpc.kudpc.kyoto-u.ac.jp> <3b6u55$4j0@gipwm.shinshu-u.ac.jp> <5103@titccy.cc.titech.ac.jp> <3basiv$kvu@panther.asahi-net.or.jp> <3beq45$3tr@kudpc.kudpc.kyoto-u.ac.jp>
NNTP-Posting-Host: kkg1.shinshu-u.ac.jp
X-Newsreader: WinVN 0.92.6J
池田証寿@信州大学です。
In article <3beq45$3tr@kudpc.kudpc.kyoto-u.ac.jp>,
yasuoka@kudpc.kyoto-u.ac.jp (Koichi Yasuoka) says:
>>メン 15画【麪】部首[麥]むぎ/JIS8349
>> 音ベン・メン |20画【麥面】異体字
>> |16画【麺】部首[麦]むぎ/異体字/JIS4445
>> |15画【米面】部首[米]こめへん/異体字
>> |12画【粫】部首[米]こめへん/異体字/JIS6872
>
> これってたぶん「粫」が「米へんに面」の略体なんですよね。とする
私は、箸でうどんやそばを摘んでいるのを連想してしまいました。
「而」の上の部分が箸で、下の||||がめん。ちょっとくるしい?
>と、JISに「米へんに面」を採用してほしい気がするけど、補助漢字にも
>ないし…。
ごもっともです。たりない字はたくさんありますね。
ただ、JIS X0208の中の変な字(典拠不明字とそれに準ずる字)は、
普通なら残らない日本の文化の一面を残してくれた、という見方も
できるかな、と最近は思うようになりました。
--
信州大学人文学部国語研究室(〒390 松本市旭3-1-1) 池田 証寿
(shikeda@gipac.shinshu-u.ac.jp/KGH01365@niftyserve.or.jp)